東中の老人会「東光寿会」では
10のつく日(10,20,30日)は午前中、会館にて輪投げを行っています。
気持のよいあたたかい今日、9月30日。参加させていただきました。
※輪投げは国際輪投げ協会による公式ルールもある世界的な競技でもあります。
9時からはじまるこの輪投げの日。
今日は20名ほどの参加ではじまりました。
2つのコート。2グループに分かれて5回(9つの輪を投げて1回)投げて、コートを交換して全部で10回投げます。
輪投げは実際にやってみると本当に奥が深い。年齢や力ではない集中力などが大切。年齢問わずに楽しめる競技なんです。
輪が弾力あるスポンジで出来ているので、支柱や台のはじに跳ね返り、一度入ったと思ったらピョンと出てしまったり。一投一投に笑いが起こります。投げ方も様々、本当に輪投げって奥が深い。
驚きの一つは点数の計算
9個の輪が1から9の様々な番号の支柱にかかります。その合計の計算がなかなか大変。
それをみなさん一瞬で計算します。(これがすごいんです)
5回終わる頃には「場所が悪いわ。場所変わればよくなるだろう」なんて声が聞こえてきます。
※実際場所を交替したあとに調子が出る人が少なくないんですよねぇ~
中には「今日は気圧の影響で点数が悪い」という人も・・・(^_^;)
後半戦では途中経過のスコア表を覗きながら「○○さん、もうちょっと頑張れば200点の大台いくよ~」「今日は調子いいねぇ~」「どしたんだね、おまん、とどいてないねかぁ」
様々な声が行き交います(*^_^*)
※ちなみに上手な人は1回の点数が平均30点前後。そう、東中の東光寿会はレベルが高い!
約1時間ほどで10回の輪投げ競技が終了しました。
今日はゆっくり、お茶の時間を多くしようや。
みんなのペースで無理なく楽しく。これからお茶会がはじまります。
お茶会では初めに会長さんからこれからのイベント、大会などについての説明やみんなでの話し合い。10月は特に大会も多くて、市主催のグラウンド・ゴルフや輪投げの大会(県予選も)があり、どうやっていくか、皆さんで話し合って決めていきます。
旅行の日にち、場所もみんなで話し合い。とても素敵な雰囲気です。
私(集落支援員)からは10月8日の小谷村(中土や大網、姫川温泉等)のみなさんとの交流会で、午前中に根知地区公民館で輪投げ交流が開かれるので、参加メンバーの募集、ご協力についてお話しさせていただきました。「そりゃいいねぇ」と都合のつく方が沢山参加していただけることになりました。きっと素敵な交流会になるでしょう。
(小谷村では輪投げを知っている方がほとんどいないとのことです。これを機会に輪投げの輪が広がるといいなと思います)
老人会「東光寿会」の輪投げの会合。皆さんが集まってわきあいあいと体を動かし(輪投げは本当に奥が深い運動です)、日頃の出来事や集落内の様々な話題などをお話しする。みんな楽しそう。素晴らしい場だと思いました。
記事:集落支援員(近藤)
0 件のコメント:
コメントを投稿