2015年9月1日火曜日

平成27年 日吉神社秋季大祭 根知山寺の延年 ~金蔵院からの稚児行列、奉納の舞~

今年も9月1日がやってきました。
いよいよ日吉神社秋季大祭(山寺)、根知山寺の延年(おててこ舞)の本祭の日です。
※根知山寺の延年についての詳細は以下のホームページをご参照ください
・おててこ舞(根知山寺の延年)
・NST(ダイドードリンコ:日本の祭)根知山寺の延年~おててこ舞~
・根知山寺の延年

こちらのページでは、
稚児行例から奉納舞楽の様子をご紹介します。
金蔵院から和泉の鳥面、大幡を先頭に稚児行列が出発し、観音堂にて神様をのせた神輿と一緒になり、日吉神社に向かいます。そこでおててこ舞で有名な奉納舞楽が行われます。

12時50分
13時からの稚児行列の時間が近づいてきました。
和泉のみなさんも鳥面の準備がほぼ終わりました。
別所集落からも金棒が到着しています。
和泉の大幡到着を合図に
にわかに金蔵院の境内も入口付近もにぎわってきました。
鳥面は和泉集落と大神堂集落から。コラボがみられます。(どちらがどちらの集落かわかるかな)
13時。午後1時ちょうど。
根小屋駐在所長さんを先頭に
和泉の鳥面、大幡と続き、その後ろを華やかな稚児行列が進みます。
これからまずは観音堂に向かいます。そこでお神輿と合流します。
赤色がとても鮮やかな色彩で際立ちます。きれいですね。
10分ほどで観音堂到着です。
白装束の神輿担ぎの方々はすでに観音堂横で待機されています。
10時から日吉神社にて神事を執り行われた宮司が観音堂に降りてこられており、
すぐに神事が執り行われました。
※ここで2体の神輿に神様を乗せるとのことです。
5分ほどの神事ののち、二体の神輿が加わって行道が再び始まります。日吉神社境内に向かいます。
和泉、大神堂集落の鳥面のみなさん。そのみなさんのすぐ後ろに付き添いの人がいます。
鳥面はつけると視界がとても狭く、こうやって付添いの方が常に誘導していきます。
(そのようなことで、神社境内を駆け足でまわるときが一番難しいそうです)
日吉神社の鳥居と階段が見えてきました。
到着を知らせるほら貝が響きます。
(もう限界、もう・・・と金蔵院からおっしゃっている和泉の若い衆、見事な音色です)
ここ鳥居で「くるいの舞」が舞われます。(金蔵院を出発するときに一回、ここで二回目。舞台で3回目が舞われます)
境内に和泉の大幡が到着。舞台に取り付けられました。
ここでほら貝。今年はとても沢山のほら貝の音が聞けました。
※ほら貝の第一人者も「今年のように多くのタイミングでほら貝を吹くのは厳しい。とても体力がもたない。」とおっしゃっていました。素晴らしい。
稚児行列は境内を何周か(3周くらいかな)ゆっくりまわります。
二体の神輿も距離を置いて稚児の行列に合わせて回ります。
まわるごとに緊張感が高まっていきます。
ほら貝が鳴り響きました!
いよいよ神輿の激しい攻防のはじまりです!
それぞれの神輿の先頭には露払いの竹を振り回す鳥面の面々。
かなりの勢いです。今年は3周ほど走り、ぶつかることはせず、終了しました(一昨年はかなり激しくぶつかりました。昨年は一度揉み合いました)。
境内をまわり終わった後、神輿を拝殿におさめ、お神酒と一本締めです。
※お神輿を担いで走ったみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
時々小雨が降る中です。拝殿から出して外に置いておきます(明日の片づけでおててこ会館にしまいます)
14時ごろ
勇壮な神輿の余韻が残る中、奉納舞楽がはじまります。
※舞の順番や内容については以下のサイトをご覧ください。
おててこ舞(根知山寺の延年)
根知山寺の延年
15時ごろ
やはり「鏡の舞」は境内全体を優しい笑顔で包みます。
拝殿内では賑やかに和泉集落や別所集落、大神堂集落など、お役目を無事終えられたみなさんがホッとした表情でお祭りを楽しんでおられます。お疲れ様でした。
15時45分ごろ
万才の舞がはじまりました。太夫と才蔵による万才。大変ユニークなやり取りが行われるこの舞。
観客がお酒をふるまう場面があるのですが・・・
待ち構えていたのは和泉集落の・・・壮年お二人
根知男山をたっぷり飲ませておりました・・・太夫と才蔵、それでもしっかり最後まで舞っておられました。なんだか「延年」に合った、とても楽しい場面だったのではないでしょうか。
いよいよ奉納舞楽の締め。最後の演目「獅子舞」です。
山寺の区長さんお疲れ様です!
見ごたえ十分。今年の獅子舞も、見ている方にも才蔵の気持ちが伝わってくる大変見事なものでした。
16時50分ごろ
すべての演目が終わり、無事、今年の日吉神社秋季大祭が終了しました。
みなさん引き上げていきます。
はじめの金蔵院からの行道と同様に、和泉の大幡を先頭に日吉神社を後にします。
お天気にも本当に恵まれました(天気予報では雨でしたが、御祭りの間、降りませんでした)。

繰り返す稽古、ベテランから若手への技術引き継ぎ、山寺集落はじめ周りの集落で協力して500年を超える伝統を継続されている。その素晴らしさと大変さ、喜び、様々なことがすべて入り混じって、目には見えない大きな力として迫ってくるようです。
根知を代表する見事なお祭りでした。関係者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

※このほかの様子はこちらからもどうぞ

記事:集落支援員(近藤)

0 件のコメント:

コメントを投稿