2015年4月25日土曜日

根知地区公民館事業 歴史講座で讃岐うどんを作りました!(^^)

4月25日(土)。
今回は公民館長による讃岐うどん講座でした。
有志による様々な山菜の天ぷらなどの料理尽くしも。
うどんも絶品!
次回は皆さん、是非参加ですよ!
 讃岐産の中力粉。これでないとあのコシとツルツルは出せないのだそうです。
うどんに色を添える山菜たち
タラの芽にカタクリ
うるい(銀ブキ)に行者にんにく
これは…(-_-;)
ほかにもタンポポ等も天ぷらにしましたよ(*^_^*)
うどんの方も着々とすすんでいきます。
この包丁は…めっちゃ切れるんです。
もつところを上げる高さで面の太さを調節できるよになっています。
先日の小谷土谷地区での水仙街道まつりの振る舞いに負けない(^_^;)
めっちゃ豪華でおいしいお昼となりました。
もちろん、うどんは絶品!!
出来立てのうどんはやはり違うんですねぇ~(これは体験しなければ勿体ないですよ!)
後半は全く別の歴史講座。
金蔵院さんの横の30メートルほどの杉を伐採したときの木をもってきて、
根知の出来事と年輪を合わせる作業をしていました。
樹齢は237年。120センチほどの直径。
※右写真の黒っぽい部分は、金属に反応してできるものだそうです。
根知小学校の児童にここ数十年の出来事と年輪の合わせ作業もしてみてほしい、と歴史講座の田野先生はおっしゃっていました。

今回の歴史講座、大充実でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿