2017年4月29日土曜日

とある お家の前にクマガイ草が咲いていました。
まだ蕾ですが、これだけの数が根付くのは珍しいかな?
蕾が開くのが楽しみです。











2017年4月25日火曜日

ねちホッと通信 4月号できあがりました。


・根知振興協議会新体制が決まりました。
・エマさんコラム~今年度のチャレンジ~
・根知の未来を考える会の活動
 「ねち活プロジェクトちゃんまいろ」4月30日いよいよ移動!


こちらをクリックしてください。

(sa)

2017年4月21日金曜日

「小谷水仙街道まつり」に行ってきました


  公民館二階では地元のおばあちゃん達の手づくり手芸を展示、販売していました。

   
絵手紙。 あたたかい絵でした。


    色々な種類の水仙が咲いていました。



  天気が良く、最高の水仙街道です。
 昨年の秋に、根知を訪れてくれた方と一緒に…ハイポーズ!


 街道の丁度真ん中に位置しています。また、根知から塩の道を歩いてくると、丁度休憩の
場所となり、当時は中道として大変栄えたということです。
こちらの家は、当時茶屋、宿場となっていたそうです。


 土谷観音堂が、中通バス停付近にあります。
小谷の地域の方は、塩の道を大変大切にしている様子が分かります。


 地域のおばあちゃんの手織り作品です。
仕事が綺麗です。


手織りのコースターが可愛くて素敵です。


可愛らしい、布ぞうりと、ナイロン製スリッパ。
今時のほっかぶり!

 アクリルタワシから鍋ひきなど、小物も充実しています。


水仙街道は、平成14年から始まりまだまだ増やしています。昨年から新たに、水仙の花が終る頃
次の花が楽しめるように、あじさいも手掛けています。
と、ガイドさん付きでした。
又、根知からお嫁に行った方や、根知に親戚がいる。など話が盛り上がりました。



 自家製のお蕎麦、お漬物、山菜のてんぷら、鹿汁、ごごめや葉わさびの和え物など…
会費300円でたべきれないほどの御馳走! 大変おいしかっただす。ごちそうさまでした。



 可愛らしい街道マップを手に、歩いて気分が良かったです。
これから小谷地区は桜のシーズンになります。
(sa)

2017年4月20日木曜日

根知城跡カタクリ散策

 先週15日、公民館主催の歴史講座で城山周辺カタクリ散策ツアーを行いました。
参加者10名で、午後1時過ぎに根小屋地区勝蓮寺登山口から城跡を目指しました。午前中は雨も降り心配していたのですが、昼ごろにはお天気も回復して暖かく絶好の散策日和となりました。

 

              こうして見ると 風情のある通りです。

 
 
キクザキイチゲ。

エンレイソウ。
 
 
 登り出しは、杉林の中で、結構キツイです。気楽に登れるなどという気分で行くと騙されます。



途中から、カタクリの小路となってきます。きれいですが息切れしてます、私。

 
小屋の脇のカタクリが満開でした。
 

                         見事な群生!!

  
             そこからもうひと踏ん張りして、根小屋城跡目指します。

 
根小屋城跡に到着。夏場は、カヤに覆われているようです。
ここで標高320メートルだそうです。そう聞くと大したことない感じですが。
ここから、さらに尾根伝いに栗山集落のウツグラ館を目指しました。この下の堀切が険しく、ロープを使って下りました。
 
 
見晴最高。眼下に根知谷。


                この黄色くてかわいい花はアブラチャン。

 
尾根伝いに歩き続けます。柴が覆っていますが、昨年より整備されています。
 

 
    イワウチワもカタクリとはまた違った可愛らしさです。ところどころ群生しています。
尾根からの小滝方面を望む景色がまた素晴らしかったです。時折、強い風が吹いていましたが厳しい自然が作る景色は本当にすごいですね。

 
あの一番高いところが三角点。今回は、行きませんでしたが。
 

           栗山集落に下り、杉林の中を歩きます。



        カタクリの群生はずっと続いていました。

根小屋の安福寺。
 

           根小屋城主・戦国武将、村上義清の墓。安福寺にあります。

          根知城周辺を散策するには、この季節が一番いいですね。

          今年はカタクリも終わりましたが、来年は是非お出かけください。

          散策といっても、ほぼ登山ですのでそのつもりで。

                                                                                                                     by nechiko
 
 
 

2017年4月19日水曜日

一昨日の暴風で桜の花が散ってしまいました


 楽しみにしていた桜街道。
個人的にひそかな楽しみにしていた、矢崎に一昨日の暴風で飛び散った桜並木。
今日で、花見は終わりでしょうか?

 (sa)

2017年4月15日土曜日

2017年4月11日火曜日

平成29年度 歴史講座開催されました

  
   4月9日(日) 根知城付近のカタクリの花を見学を予定していましたが、
  今年は寒いせいか、まだ開花には乏しく、また雨天の為延期することが決まりました。
  ちなみに次回の見学予定は、4月15日(土)13時公民館集合です。

  せっかくなので、今日は雑談会となりました。 

根知城にちなんで、お向かいの東中地区にある沼之城の地主さんである、佐藤さんから
  お話おを伺いました。
   
  公民館に保管してある、古文書も資料になるのでは!と持ち出し、皆さんの考えなどを
  発言されました。
 
     (sa)

2017年4月10日月曜日

根知の夜空に満月と金星

駒ケ岳の上に、仲良く顔を出してくれました(^_^)v

■今年もあの水仙街道まつりがあります♪ ぜひお出かけください!

お隣、小谷村の土谷地区にて、今年も水仙街道まつりが開催されます(^^)/
4月20日(木)!
場所:小谷村土谷地区
https://drive.google.com/file/d/0BwXMdVldcy25SFFmMjJHNE5paGc/view?usp=sharing※バスでの観覧(ガイド付き)ご希望の方は9:00に中通公民館集合
※お蕎麦や地元料理、伝統工芸の販売などは途中からでもご利用できます。
 
パンフレットはこちら!

国道から土谷地区に入って奉納温泉集落まで、ずーっと明るい黄色の水仙が満開に咲いているんです。それをバスで、時々降りてガイドさんの説明をききながら見学していきます。
それだけでも、とても楽しい素敵なお祭りなんですが、
ここのお祭りのすごい所は、300円の参加費で、そばはじめ、山菜天ぷら、漬物郷土料理をたっぷりいただけることです。それと会場の公民館2階で販売している工芸品、儲け度外視の価格で、本当に素敵な小物などが販売されているんです。

参加ご希望の方は、
根知公民館(025-558-2002)まで
お問い合わせください(^^)/ 

※土谷地区は根知や小滝以上の厳しい自然環境ですが、そこで暮らす方々はとても明るく、たくましいです。私たちのこれからの地域づくりを考えさせられる、刺激に満ちたお祭りでもあるんですよ(#^.^#)

2年前の様子を紹介した記事です♪

北小谷 土谷地区の水仙街道まつり ~根知と北小谷の交流活動~ 織物手芸展示販売や味噌だれそばと漬物などの振る舞い、絶品でした!(^^)
(ko)

2017年4月2日日曜日

根知でキノコの菌打ち!一燈塾やりますよ~

栗の木をホダ木として使ったキノコの菌打ち体験あります!※打つ菌はクリタケ・ナメコ・シイタケ…その他
4月16日(日) 9:00から(後からでもOK!)
大神堂の会館向かいの「一燈塾」集合
体験無料!
種ゴマが1こ3円なので、菌を打ったホダ木の持ち帰りは
1本100~150円程度です。

お問い合わせは一燈塾!
025-558-2850 もしくは ittoujuku@gmail.com
まで(#^.^#)

一燈塾
知る人ぞ知る。木の伐採、森の専門家。民家やお宮さんから山の中まで、難易度の高い伐採の多くが「あの人じゃないとだめだ」と依頼が集まる大神堂の赤野菊生さん。
その赤野さんが、若い世代にご自分の木・山に関する知識、ノウハウを受け継いでほしいとはじめた一燈塾。毎月第3土・日に開催しています。
土曜日・・・座学
日曜日・・・実技
(内容は、土、日曜日ともに参加メンバーによって柔軟に対応)
木・山の仕事する人募集!
また、木の仕事を経験したい方への相談も受け付けています。他の仕事もしているけれど、木の仕事、山の仕事にも興味があるという方はぜひ一度ご連絡してみてください。
(ko)