2015年12月7日月曜日

根知地区防災訓練が行われました。

12月6日(日)午前9時半より、根知地区公民館において根知防災会主催による、
根知振興協議会・防災会・公民館協力員・消防団員など
約60名が参加して防災訓練が行われました。

開会に当たり、主催者と来賓が挨拶を述べました。

振興協議会長
 日本のあちこちで大きな災害が起きている。
 根知では幸いなことに大きな災害が起きていないが
 日頃から災害発生に備えて災害対策や帽相意識を持っていただきたい。
 不幸にして大きな災害が発生した時には、地域を挙げて減災に、災害に
 対応して行かねばならない。皆さんの協力をお願いしたい。

来 賓
 先日の根知分団の分団査察を見て、安心だと言う感じを受けている。
 いつ、どこで災害が発生するか判らない。日頃から自分の身を守る
 活動にしていただきたい。
 AED講習に当たって、尻込みせずに先ず自分で使う、人を呼ぶと言う意識を持って
 一人でも多くの人を救うと言う活動をお願いしたい
 降雪期を迎えて、要望などを区長を通じて上げていただき、安全安心な春を
 迎えられるよう頑張りたい。
 マイナンバーの通知カードを悪用されないように大切に保管していただきたい。
AED講習の直前の様子
AED講習の直前の様子
消防本部の説明が始まりました
倒れている人を見つけたら、先ず胸骨圧迫により
呼吸を確保すること

場所:胸の真ん中
深さ:5cm以上 
テンポ:100回/分以上   
 時 間:呼吸が回復するまで
AEDは止まった心臓を再起動させるものではない。
AEDにより心臓の細動を止めた後、胸骨圧迫、又は
人工呼吸により呼吸を回復させること

今回の講習と訓練でAEDについて大きな認識違い
をしていたことを思い知らされました。

AED=除細動器 ⇒ 除く 細動

倒れた人を見つけて、10分以内にAEDを持ち帰れる状況で
あれば良いが、できない場合は胸骨圧迫などによる人工呼吸
に努めて救急車の到着を待つ方が助かる可能性が高い。
ダミーを使って操作を体験しました
ダミーを使って操作を体験しました
水消火器の取り扱い訓練
水消火器の取り扱い訓練
炊き出し訓練 おにぎりを作っています
昼食におにぎりを食べました。
消防本部の皆さん 大変ありがとうございました。
お疲れ様でした。

参加された皆様には、お疲れ様でした。
各集落において今日の体験をお話されるなど、今後の活動を期待致します。

(by  phy)

0 件のコメント:

コメントを投稿