2025年8月6日水曜日

みんなでワイワイ!おとな食堂 ねちホッと通信135号です。

 根知地区公民館では『おとな食堂』が毎月第3月曜日に開店します。

老若男女問わず誰でも参加できます。

みんなでワイワイ楽しみながら調理して食す!がコンセプト。

切り方が不格好だろうが関係なし!

季節の野菜を使い、美味しくいただいています。

ワンコインで豪華なランチです。料理の勉強にもなりますよ!

ぜひ!ご参加ください。



もちろん!男性も腕を振るいます。
もう皆さん、手慣れたものです。

ハンバーグと天ぷら

煮魚とサラダ

鮭の南蛮漬けと酢の物

冷やし中華と蒸しなす

皆さんご一緒に!「いただきます」
どれも美味しかったです。

ねちホッと通信135号です。ご覧ください。

1頁

・根知小統合について

・まるっと根知フェア

・おまんた祭り 市民流し参加呼びかけ

・各団体からのご意見・ご要望

・根知振興協議会活動報告

・1級水系根知川直轄砂防事業促進期成同盟会総会

 

2頁

・老人会 講演会

・むらまち三世代体験&交流

・運転ボランティア講習報告

 

3頁

・根知での思い出を残そう!家族写真撮影会(お試し)

・支援員だより

 

4頁

・梶山元湯ガイド養成講座を開催します!

・根知小6年生が浅草でPR

・来音弁当

・川遊び募集

・編集後記


135号1ページ

135号2ページ

135号3ページ

135号4ページ












2025年8月5日火曜日

根知ならではの「お七夕」 ねちホッと通信134号です。

ホッと通信の中でも紹介しましたが、集落でのお七夕づくりにお邪魔してきました。

紙面に載せられなかった根小屋区のお七夕づくりの様子です。


根小屋のお人形もとても手が込んでいます。

帯にも特徴が出ていますね。

大勢での作業です。

男性陣も大奮闘!
8月7日まで飾られます。

ねちホッと通信134号です。ご覧ください。

ホッと通信6月号

1

〇地区要望とりまとめ

 ・根知小学校の統合について

 ・まるっと根知フェアについて

 ・おまんた祭り

・振興協議会5.6月活動報告

◯聖学院中学校 畑・田植え体験

2頁

Fun Ride Festival 開催!

◯消防大会・水防訓練報告

3頁

〇梶山元湯体験ツアー開始

〇支援員だより

4頁

〇たかなみまつり出店報告

〇サロン案内・買い物ツアー案内・報告

◯川遊び予告!

〇編集後記 


134号1ページ

134号2ページ


2025年6月4日水曜日

歴史講座(公民館行事) ねちホッと通信133号です。

  5月24日㈯に根知地区公民館で開催された「歴史講座」では、民謡声津弥会の皆さんにお越しいただいて、藤本流三味線と民謡を披露していただきました。

 えちご押上ひすい海岸、糸魚川小唄、直江津小唄、越後のはなしなどを演奏されました。

 リクエストにも応じてくださり、佐渡おけさの演奏もありましたよ。

 普段は尺八で音合わせするそうですよ。曲によっては本調子、三下がり、二上がりと、音の調子を変えるそうです。ちなみに糸魚川小唄は二上がりなんだそうです。

民謡声津弥会の皆さんです。

いつもよりたくさんの方にご参加いただきました。

田野さんも美声を披露されました。

民謡声津弥会の皆さん、ありがとうございました。

ねちホッと通信5月号です。ご覧ください。

1

〇根知振興協議会 会議報告

 ・根知小学校の統合について

 ・まるっと根知フェアについて

・振興協議会45月活動報告

◯盆踊り保存会 根知小学校にて

2頁

〇根知未来会議 令和7年度総会開催

・新会長挨拶

 ・各プロジェクトの活動方針

3頁

〇第1回 根知谷マルシェ&掘り出し物市!

〇支援員だより

◯検診送迎報告

4頁

〇聖学院中学校農業体験予告

〇ねちKOYAからのお知らせ

◯ジオの恵みフェスタで郷土料理

◯ねちカフェ案内

〇編集後記 

133号1ページ

133号2ページ

133号3ページ

133号4ページ







2025年6月3日火曜日

塩の道開きハイキング ねちホッと通信132号です。

 4月29日㈷に恒例の「塩の道開きハイキング」が開催されました。
県内外から30名ほどの大勢の方から参加いただきました。
いざ!出発!
途中の一本杉でテープカットのセレモニー

しろ池に立ち寄り記念撮影
その間に原の館では山菜のてんぷらの準備が着々と
旬の味をどうぞ!
2階ではオカリナの会の演奏会が行われました。
参加者大満足の塩の道開きハイキングでした。
スタッフの皆さん!お疲れさまでした。

ホッと通信4月号です。ご覧ください。

1

〇振興協議会新会長就任あいさつ

◯令和7年度事業計画

◯3・4月活動報告

◯盆踊り保存会会員募集

2頁

〇令和7年度 振興協議会役員名簿

〇根知未来会議総会のお知らせ

◯ねちKOYA改修状況&今シーズン開店案内

3頁

〇5月16日の検診送迎は根知未来のワゴン車になります

〇支援員通信

R7年度お買い物ツアーの案内

4頁

〇根知谷マルシェ&掘り出し物市

〇上町屋会館花見会報告&参加者感想

〇編集後記 

132号1ページ

132号2ページ

132号3ページ

132号4ページ













2025年5月22日木曜日

ねちKOYAリニューアル ねちホッと通信131号です。

  フォッサマグナパーク駐車場の拡張工事に伴い、場所移動した「ねちKOYA」でしたが、春を迎え、4月27日に装いも新たに改装オープンしました。

 根知未来のスタッフでペンキ塗り作業をしました。とにかく目立つ!目を引く黄色の建物を見に来てください。





毎週水曜日の朝、カフェも始まっていますので、皆様!ぜひ、お越しください。

それでは遅くなりましたが、3月号のホッと通信をお届けします。

1

〇振興協議会令和6年度総会 

 ・議題抜粋 

 ・新役員体制

・吉田会長 退任のあいさつ

・振興協議会活動報告

◯ねちKOYAからのお知らせ

2頁

〇メイプルシロップ体験ツアー報告 

〇ねちKOYA あんこう祭り出店 

〇セレナ購入 200

3頁

〇塩の道歩荷だより

◯塩の道資料館からお知らせ

〇お買い物ツアー 報告&紹介

4頁

〇根知で初の「おてつたび」受け入れ報告

〇根知小学生「根知ゆるキャラTシャツ」プレゼント

〇編集後記 150


131号4ページ





 

2025年3月13日木曜日

メイプル体験ツアー ねちホッと通信130号です。

 2月23日㈰に「メイプル体験ツアー」を開催しました。

県内外から7組11名の皆さんが参加してくださいました。

樹液採取・煮詰め作業を体験し、昼食におにぎりを握って

特製豚汁と一緒に味わっていただきました。

自然のメイプルの甘さに感動!根知のお米のおいしさに感動!

とても満足してくださいました。






2月号のホッと通信です。

●1頁…〇振興協議会からのお知らせ

・バス運行減便

     ・根知小学校保護者説明会

       ・まるっと根知フェア振り返り

   〇根知振興協議会活動報告

 ●2頁…〇根知小学校メイプル体験報告

    〇塩の道資料館からお知らせ

         〇能生中学校まちづくり総合発表会報告

      〇来音よりお弁当再開のお知らせ

             ●3頁…〇塩の道歩荷だより

      〇しもきた糸魚川フェア出店報告

    ●4頁…〇ケツゾリJAPANCUP出場者大募集!

    〇松尾颯選手インターハイ9位入賞

〇韓国ハンタンガンGP訪問

             ○編集後記

130号1ページ 

130号2ページ

    130号3ページ

          130号4ページ






2025年2月5日水曜日

樹液採取 ねちホッと通信129号です。

 今季最大の寒波が到来してお外は大雪ですね。

除雪に大忙し!安全に作業されてください。

さて、今年もメイプルの季節がやってきました。

先日、有志で樹液採取の仕掛けをしてきました。

樹液を集めに行くのが楽しみです。











ねちホッと通信129号(1月号)をお届けします。

         ●1頁…〇根知振興協議会長 年頭あいさつ

             ○根知未来代表 年頭あいさつ

             〇根知振興協議会活動報告

         ●2頁…〇箱根駅伝激走 山崎丞選手

             〇さいの神紹介

         ●3頁…〇塩の道歩荷だより

             〇根知小缶バッチ市内で販売開始

         ●4頁…〇振興会役員選考委員会設置

           〇しもきた糸魚川フェア出

           〇根知ファン交流会#3開催

           〇メイプルシロップ体験ツアー

               ○編集後記

129号1P

129号2P

129号3P

129号4P




2025年1月6日月曜日

ねちホッと通信128号です。

 新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

根知での様々な活動をお知らせしていきたいと思います。


12月号のホッと通信をお届けします。
●1頁…〇防犯講演会・公民館大会

●2頁…○根知ファン交流会報告

    〇地域で火の用心

    〇根知振興協議会活動報告

●3頁…〇塩の道歩荷だより

    〇来音お弁当お休みのお知らせ

    〇根知小缶バッチ市内で販売開始

●4頁…〇戸倉山「にっぽん百低山」紹介

    〇梶山元湯 大阪朝日放送紹介

    ○編集後記

128号1ページ

128号2ページ

128号3ページ

128号4ページ